fc2ブログ

3月28日_シネカメラの進化

防水カメラ好きとして、そしてweb映像制作用としても買わなきゃと思ってたXacti CA65を買う。ムービーカメラの進化の感動に浸ろうと、ニコレックス-エイトと並べてみると、設計思想の相似性に気付く。


というより、Xactiもニコレックスの創始したコンセプトの延長上にあるにすぎないということか。このスタイルはフジカシングルが産み出したと思われがちだが、ニコレックスがオリジネータ。
0328_compare02.jpg

CCD-M8やDCR-PC7も仲間かな。

3月28日_桜



オフィスの前、中野通りは右も左も見渡す限り桜が満開でうきうき。自分の席の眼下にある桜が、ちょうどライトアップされたかのように光っててかわいい。

3月27日_代ゼミ(ことえりが変換した!)

カワイ楽器さんにお話に行ったついでに新宿まで歩く道すがら、ル・コルビュジェばりの新しい高層ビルを発見。それはなんと「代々木ゼミナール」でした。いいのか!若いうちからこんなエグゼキューティブなとこ入っちゃって!おまえなぁ~たいていの大学も会社もなぁ~これよりはるかにボロいんだぞ!


3月27日_ニコレックス8

カワイ楽器さんにお話に行ったついでに寄った代々木カメラの奥まったショウウィンドウで、ニコンのダブルエイトカメラNIKKOREX-8を発見、捕獲。外見そこそこ、中身はきれえぇぇ~。


48年前の電動カメラにもかかわらず…単三電池を入れたらばりばり動く!絞り開角度もしっかり可変。さすがニコン!俺も見習いてえ!
0327_nikkorex03.jpg

折りたたみ逆ガリレオ式のファインダーも「パチン」と元気よく飛び出す。しかもなんとテレコンバータ装着時用パララックス補正フレーム付き。このへん、もはや精密機器っていうより「武器」のたたずまい。海のニッコー陸のトーコー、さすが日本海軍御用達ってゆうかんじ。
0327_nikkorex02.jpg

ダブルエイトなんで今後このカメラが何かを記録する事はもう100%無いことが寂しい。

3月27日_きんぎょカフェ

カワイ楽器さんにお話に行ったついでに歩いた代々木の裏路地で「金魚CAFE」を発見。金魚を冠したお店を見つけるのは神保町の古本屋、荻窪の串焼きやに続いて三軒目だ。壁から金魚が泳ぎ出てきたみたいで楽しい看板。


なんだか肩の力の抜けたいい雰囲気。仕事帰りにビールとか飲んだらおいしそう。
0327_cafe02.jpg

でもちょこっとサブカルぽい香りがしたので、今日のところは遠慮。いや失敬。

3月26日_Let's Go REDSOX

Boston REDSOX vs. Oakland ATHLETICSの試合をみに東京ドームへいきました。MLB公式戦を観るのは4年ぶり。下の二人はどっかの知らないひとです。


ハーデン速ええ。150km台はアタリマエなんだなあ、
0326_field.jpg

ビッグ・パピもキャプテン・バリテックもだめ。
0326_varitek.jpg

でもいちばんやる気のなさそうなラミ坊が…
0326_ramirez.jpg

ホームラン!
0326_homerun.jpg

開始前のアトラクションで無外流の演武をやったけど、これ観客じゃなくて選手を喜ばそうとしてるんじゃねえの?そこらへんがいちばんMLBぽくなかった部分。正反対なカンジ。
0326_embu.jpg

3月22日_そして宇宙人

さて今日はあきづきかおる師の新ユニット「宇宙人」のライブの日でもある。成田空港からとってかえして、断続渋滞の東関道と首都高を(法定制限速度内で)ダッシュダッシュ!上馬ガソリンアレイに着きました。


うおー宇宙人かっこいい~←センテンスで書くとわけわからん

3月22日_JET LINER

朝起きたらちょっと青空が見えたので、こんどは成田へ飛行機を撮りに行く。1100発のスイス航空169便AIRBUS A340-300が撮りたい!早く早く!


…間に合ったけど、大遠距離の国際便は重いのだな。4000m滑走路をフルに使って飛び上がったので、離陸上昇シーン撮れず。半逆光の状態で空も青く染まらない。こりゃポイント変えるべえと、さくらの山公園へ移動。午後の赤い日差しを浴びて上昇して行く飛行機を切り取ると、模型みたいでほんとにカワイイ。アタマを撫でたくなる。
0322_ana777.jpg

3月21日_金の大猫

お台場へ「ワッチミーTV!」のスタジオ収録&打合せに出かけるも駐車場に入れず、チョイ泣き。仕方ないので金色の猫に願を掛ける。頼みますよひとつ。ほんと。いろいろと。


3月16日_エアバンド欲しい



某企画に欠かせない素材として、ヒコーキを撮りに城南島へ。昨日100-300の望遠ズームも買っておいたのだ。空港に行くと必ず飛行機の写真を撮るけれど、撮影を目的に飛行場へ行くのは中学生のとき以来だ。A320、747-400、737-800…列をなして舞い降りてくる旅客機を捉え続けるうち、RWY34R(ランウェイ・スリーフォー・ライト)とか16L(ワンシックス・レフト)とかって用語を実に久しぶりに思い出し、ああっいい!なんかいい!いい!とキモチヨクなりました。はまりそうでコワイ。
プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる