fc2ブログ

11月21日_Inter BEE

なんだか初期の雰囲気に限りなく戻った感のあるInterBEEだった。悪い意味ではなく。


1121_08s.jpg
Zunow!あの帝国光学のズノーかな。ロゴもいっしょだけど。業務ビデオ用コンバージョンレンズブランドとして復活していた。

1121_07s.jpg
DVBスーツケース。ENGに続いてSNG車が開発され始めた頃、そんなの甘うおまっせ、これからはこれや!と、ビデオカメラとパラボラを背負って通信衛星で素人エロ撮をリアルタイム配信する「サテライトニュースゲザリング男」という企画書を会社に提出したが完全に無視されたものだ。

1121_05s.jpg
どうってことはない中継車だが…
1121_06s.jpg
RCAピンがそのまま大きくなったコネクタがかわいい!

1121_09s.jpg
これはすごかった。動体を検知して自動的にkeyを作り出す。アプリとして発売されるのかと思ったら、数十台のPCによるクラスター計算が必要とのこと。ざんねん。

そして今回の最強アイテム。サラウンド独りライブ収録用カート。
1121_03s.jpg

1121_04s.jpg
このマイクの強引さ。SNG男にコンセプトが似てる。なんかこおゆうものにばかり目がいくようになったな。

11月21日_「首都高速中央環状新宿線大橋ジャンクション(仮称)」


マジノラインの昇降式トーチカが出現したごとき構造物。だとすると銃眼から覗くのは機関銃ではなく15センチカノン砲になるくらいにスケールが違う。単一目的のため類例のない異様な進化を遂げた建造物として、加圧水型原子炉の冷却塔建屋に雰囲気大きさとも似ているな。ここにあった民家もレストランもスタジオも、みんな立ち退きで消えてしまった。もう25年以上工事が続いている第二環状。それだけの期間生活を阻害したことに見合うか。別に無きゃあ無いで平気な気もするが。非国民の感想か。

1121_02s.jpg
でも、二号線から見える東京タワーの景色はステキなので、思わず撮る。そして、「トーチカ」って死語なんだね。変換候補にすらない…「非国民」は一発変換するのに。( ( (;゚ー゚) ) )コワー。

11月10日_魍魎拳奥義

…撮りきった…ロリ服&アイテム350。ふいぃー。

11月10日_Mac Fan

ひさしぶりに、実に久しぶりに書かせて頂きました。愛すべきNikon D90のHD動画を香港で使い倒してきたレポート。それにしてもつい5年くらい前までは毎号のように書いていたのが、いつからともなく、自分すら気付かぬうち縁が薄くなっていたと解り、世界は常に運動し変化しているのだと改めて認識。

11月8日_なんでもありの街


我々「世代」にはなんとなくアレを連想させるシャッター。

1108_08s.jpg
ぜったいに名前を変えた方がいいと思うが…

1108_09s.jpg
リニモ!思ったより速い。ウインドシールドが「リヴァイアサン」に出てくる深海艇のコックピットにそっくり。破砕して水が流れ込んできそうな気がしてなんか落ち着かない。

1108_warning.jpg
…だったらこんな看板を作ってる場合ではないのではないか。そして盗る方も盗られるほうもなんか嬉しそうなのは気のせいか。

1108_11s.jpg
おそらくは40年くらい変わってない看板。「毎年七月」。変化の起きることなど微塵も考慮していない、100%の自信。うむ、利権とはこおゆうものか。

1108_12s.jpg
名鉄!小学校に入る前から図鑑で見てて印象深かったが、初めて乗った。

1108_13s.jpg
名古屋ってどことなく中国の地方都市に似ている。

1108_14s.jpg
物価が不思議だ。

1108_15s.jpg
どう考えても不思議だ。

1108_16s.jpg
そしてどう考えても振興しているようにみえないぞ。

1108_18s.jpg
夢の競演。でもなんと言われようとおもちゃ屋はこれで正しいと思う。中国の奥地にニセ○○遊園地があることに目くじらを立てて得意になってると、世界を小さくしてしまうばかりだ。

1108_17s.jpg
18年ぶりに歩いてみた名古屋は楽しい街でした。ちょっと住んでみたくなりました。

11月7日_野球鳥


アンダルシアの犬かカリフォルニアの青いバカかというシチュエーションに、思わずシャッターを切る。そういえば、こんな風に最上階までカラーコーディネイトされた普通のビルって、日本では珍しい。

1107_05s.jpg
名古屋の飲み屋は、すごく凝った造りの店が多いみたい。どんな店でも、なんかヒネリを入れてる。

構えに凝れない店は名前で勝負だ。意味まったく解らず。
1107_06s.jpg

11月5日_らくらく買取


いま、オフィスの入り口に、ステージ衣装の大型段ボール30箱が楼閣をなしています。

11月3日_たくみ

1103_takumi.jpg
東横線学芸大学駅西口のプラモデルショップ、たくみ!物心ついた頃から毎日ここでプラモデルを買い続け、自分もいつかこの店のショーウィンドウに飾られる作品を作りたいなと思っていました。所用有って往事からの友人宅に行ったとことろ、どうやら閉店して数年経つ、「たくみ」の跡地に遭遇。ご主人は亡くなったのかな。でもそこに建つビルには「匠ビル」の銘板が誇らしげに飾られ、ご家族のいろんな思いが伝わってきました。自分はついにご主人の目にかなうことはなかったけれど(近くのおもちゃ屋「とらや」には展示してもらったが、今思えばたくみとは格が違った)…感銘。

10月31日_おこの

自分のお好み焼きの焼き方が、完全に呑み助式であることを知る。「ごはん」として捉えるか「つまみ」として捉えるかの意識の差が、永年の間に大きな差異を生むようだ。青のりと醤油を薄く塗り重ねてカリッと仕上げるのを身上としております。はい。

10月28日_うろこ雲


やっぱり秋だ。

プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる