fc2ブログ

5月22日_きんぎょ犬


会社へ通う道すがら。駄菓子屋とゆうか雑貨屋とゆーか、なんかサブカル気取りともとれるお店があって気にはなっていたのだが、絶対的にクルマが停めにくい場所なので、一度も入った事はない。パッと見別に欲しいモノもないし。今日その店先を変な色のイヌがうろついていた。これどう考えてもカラースプレーで「遊んだ」だけだよなー。こおゆうのは動物虐待ではないのか。おもしろいけど。

5月17日_ここではないどこか


起業家とゆーのは嘘も背任も横領も容認してうまく扱うのが「デキる」態度、みたいなことを自慢され続けちゃって、世の中の仕組みは判るがそれにどう組み込まれていけばいいのかがいまだにわからないので「何処へ行っても同じだな~」となっちゃうのだなー、でもこの前にいるバイクの兄ちゃんはそんなこと微塵も考えてないに違いない、などと細かい事にとらわれながら仕事に向かう自分。

5月9日_白ビール


飲んでてどうする…あーでもヒューガルテンはおいしい。しかしベルギーだと200円くらいで飲めるのが850円とゆーのは高い。いやでも同じ味が生で楽しめるのは安いのか。このところ平気で嘘をつく人ばかりで閉口していたので[そーゆー人はインチキがバレそうになっても潔くあやまらないどころか逆ギレfestivalで泣いたり喚いたりするので本当にタチが悪い]、暗澹とした思いが溜まっていたのか、コプコプ飲んでしまう。ウソ。どっちにしろコプコプ飲むのだ。

5月3日_ハコニワ

早朝のメルパルクホールに商品搬入のあと、なんだか時間を持て余してぼーっと東京タワーを眺める。連休なのにクルマも人もいない。いい天気の東京タワーを何も考えずに撮ると、ほんとに何のとらえどころも無い画になる。箱庭みたいだ。

5月2日_清志郎が逝った夜に


会社へ通うのにいつもクルマで通る道、なぜかこの日はそのマンションの脇を通る刹那、なぜだか「あ、ここ清志郎のウチじゃないかな」と思った。訃報を知りあとから見あさったニュースの写真や文章から、本当にそうだったとわかった。不思議だ。ライブで遠くから会った事しかない清志郎が自分を呼ぶ訳はないし、ほんとになんだったのだろう。いつかまた会いたい。写真と本文は関係ありません。

4月28日_うわーん

イカスミ焼きそばでまでこんなことをするアホの子になってしまった…

4月26日_初仕事

新人ボーカル・ひうらまさこと初仕事。壮絶なメロの曲でしたが、こなしてくれました。今後の相互発展を祈念。スタッフの平均年齢の高さは相変わらずだにゃー。

4月25日_夜霧の警報機


フィルムでモノクロではこうはいかないな。「いくらでも撮ったり消したりができるから、一枚一枚の勝負がなくなった」とか、デジカメがもたらしたものを悪のように言うカメラマンがずいぶん多いが、徴するにデジカメの秘密とは、プロにしかできなかったこと=絨毯爆撃のごとき大量消費による創作術=を一般に解放したということなのであって、一枚一枚の真剣勝負なんて、プロはそもそもしてなかったはずだ。フィルムとポラロイドとバッテリーと現像液、そしてそれにかかわる莫大な金額を湯水のごとく浪費する、という前提があって成り立っていたのが、商業写真の世界。ブラックボックスが解放された事はすごく歓迎したい。
プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる