fc2ブログ

9月8日_Tri-X

早起きはしたのですが、出社前にやる作業が大杉~。トライXは買って帰るだけになっちゃいました。

…36枚撮りの白黒フィルム!!仕事以外の目的でモノクロフィルムを買うのも、もう20年ぶりです(ここしばらく、日記をつけていても、20年ぶりにやった、というような事柄が多いのですが、そーゆー事共を忘れていられるくらい楽しかったのかしら?なんだろう?)。閑話休題。なんとなーく、コイツ現像もやり出すにちがいないと予想して、D76も買っとくかーと思った刹那、D76がもう無い事に気付き呆然。どうすりゃいいんだどうすりゃいいんだ。…フジドールを買えばいいのかな。と思ったらフジドールもとっくに無い。いまや老人フィルムユーザー相手の「死ぬまでの分買っとけやオラー」ってカンジの、各社フィルム共用万能現像薬(そもそもフィルム特性に合わせ夫々に専用の現像液があったのだが…)10セット6千円、とかそおゆうのばっかり。Quick Washer12個も買ってどうすんだ…うわぁぁぁん。

9月7日_Nikon S2


最新デジカメを賞賛しつつコレを手に入れてしまいました。知る人にはもう言わずもがな、世界の名機・ライカM3の向こうを張って、日本光学工業の名を知らしめたヒット作です(ヘタリア的には枢軸同士で争ってどうなんだってカンジですなあ)。元箱に「NIKON CAMERA MODEL-S2」と打たれているのが超カッコいい。30年前にニコンSを使ってたけど、当時すでに大昔のカメラと言う印象だったのだから、いま、何のストレスも無くシレっと作動するこのS2にはびっくりします。でも合わせるレンズが無ぇ~っとゆーことで、フォクトレンダーのSCスコパー21mmf4を付けることに。買ってわかったのですが、外爪バヨネットなので、ニコンSマウント特有の「パピィ~ン」という板バネの弾ける装着音を味わえないのが残念です。ああ、明日は早起きしてトライXを買って撮影しよう~っと!!

9月7日_月を撃つ

夜なにやらスタジオの方からざわめき。

行ってみると、ディレクターのO師が、大古の超望遠レンズに2倍のテレコンバータをかませ、さらにマウント変換アダプタを履かせて最新のマイクロフォーサーズカメラPanasonic GH-1に装着し月を狙うその勇姿に、皆がどよどよしていたのでした。

0907_24s.jpg
デジカメっておもしろいなあ…

9月5日_20年ぶりの深夜の新宿駅


秋葉原ゲーマーズで角川書店さん「おまもりひまり」&「そらのおとしもの」イベントのお手伝い。返す刀でソフトハウスキャラさん新作のレコーディング!!ひさしぶりの外スタジオだし、帰りはみんなで打ち上げか~!?と思ったら、全員帰宅部。さみしく帰ろうとするその足を、無情な新宿駅が阻むのでした。

0905_20s.jpg
マヂカー。いつからプロムナードは夜間通行禁止になったのだろう…

9月4日_神保町一家


神保町で、ひさしぶりの受け仕事に行く前の待ち合わせ!そのオープンカフェで周りを見回しつつ、岩波書店-救世軍-集英社-JTBもとい小学館と、プライベートエンタープライズが「かわらずそこに在る」ことの素晴らしさを堪能。変わらないように見えることを成し遂げる為には、実は常に変わり続けねばならない、とゆー、自分命題をリアルに思い出させてくれる、神保町でした。

9月1日_猫と飲む


いつも行くお店屋さん(飲み屋です)で飲んでたら、三毛猫が入ってきました。

8月26日_谷岡ヤスジ風に

振込手続きを済ませた後銀行の駐車場を出たら、あー、もうなんかいろいろたまんないよ!てゆうカンジになって、アクセルを踏む足が止まらず、サンまできちゃいました。

でもガスパーはしっかりいっしょです。

0826_05s.jpg
やっぱサンはいいなー。(天才・ヤスジが一瞬、「ヤマ(=山)」を「サン」と呼んでいましてね、「ソン(=村)」と同じ伝で。それにしてもかえすがえすも、ヤスジ逝くの早過ぎだよ。)

0827_06s.jpg
山中の橋。新橋のとなりには旧橋がのこったままです。映画「カサンドラ・クロス」を見て以来、こおゆうオンボロ鉄橋がトラウマになってこわいんです。カサンドラ鉄橋を思わせて…。晴海にも超怖い鉄橋が残ってるよね。いつも隣を通るだけでこわくてどきどきします。

0827_07s.jpg
そして、ダム!日本全国、どこに行ってもダムからは逃れられません。まさにヤクザ・リセッションの象徴です。4000年後この国を発掘する人々がいるとしたら、今我々がエジプトのピラミッドに囚われるよろしく、どこにいっても存在するこの手の構造物に対し、どんな解釈をするのでしょうね。

0827_08s.jpg
そんなぐちゃぐちゃした思いを洗い流そうと、ガイドマップで目についた露天温泉へ。岩の上をのこのこ歩くアゲハの幼虫を一時間くらい観察して、はぁーすっきり。でも混浴なのに女の子の一人もこなかったよう。

8月23日_知味飯店


クルマで通るといつも気になる店シリーズ!大久保通りが環状七号線とクロスする手前の謎の中華料理店(てゆーか中華料理かどうかも不明)。一見もう廃墟ぽいですが、たまに灯りが灯っているのを見かけるのです。初めて一瞥したとき、「ここは絶対美味いはずだ!!」と思った(25年前、広州駅裏で行った半屋台の店に似てる)のですが、確かめる機会がないです。変にネットサーチとかもしたくないし。誰かご存知の方、います?

8月23日_アレっぽい楽曲



もんのすご~いアレっぽい曲を録りました!!いまのタイミングで誰もそこまでやらんだろ!ってくらいやりました!でもアレだってものっそーいD●F● P●N●なんだから、別にヨシ!

8月21日_夜の中野の裏通り


魅惑の巷に消えていく若者たちを見送る。…この地にオフィスを移してよかったのかなあ!まあいっか。
プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる