fc2ブログ

11月29日_ウメジャム



お仕事かそうでないかにかかわらず、いまアトリエピーチ桃スタジオにいらした方は、梅ジャムと炭酸せんべい食べ放題キャンペーン実施中です。さあこの機会に、ぜひ。

11月28日_どうでもいい発見

全国で約2名くらいに有益な情報を発見した。

Kingの35mmフィルム用片溝式現像リールで現像作業をしていると、たまに「ズリズリ」という感触がしてうまいこと攪拌できない(リールがクリクリと回転してくれない)ことがある。別に銀塩が溜まりまくった古い現像液を使ってる訳でもなく、現像後に引き揚げてみてもフィルムのはみ出しとかの異常はないし、なんでだ?と思っていたのだが、洗浄後のリールを整理していてふと、フィルム押さえの金属タブがちょっとずれてはまる事があるのに気付いた。

ちょうど溝のスポークに当る部分にタブをはめてしまうと、ちょっとした弾みで外側にずれてしまうのである。どこにはまってるのかなんて、実際には全暗黒のなか手探りで作業するので、一切気付かなかったわけだ。これがシリンダーの内壁にこすれて「ズリズリ」していた訳か…30年来の疑問が氷解した。
11272010_047.jpg

ま、ほんとにどうでもいい情報でしょ。

11月26日_「まんくちゅ」


秋葉原でアリスソフトさん「まんくちゅ」発売記念配布会のおてつだい。いいですな「まんくちゅ」。

11月21日_「もえかみ!」


「もえかみ!」当日。倉田雅世さん率いる「もえかみ!」画劇団。内海慶子さん、桜咲千依さん、そして霧島はるなと桃也みなみ。ご来場のみなさま、ありがとうございました!

書泉ブックタワー最上階の控え室は超眺めがいい。ああ、自分、いつも美少ゲーイベントに女子を入れ込むためにこの高速上野線をカッ飛ばしてあの彼方に見える出口へむかっておるわけだなあ…イイ歳してキケンなことよ、と寂寞とした風が心に吹く。
11212010_040.jpg

11月19日_ふわあま学園祭


月例ライブ「ふわあまエレクトリック」のスペシャルバージョン。秋葉原でやるはずだったイベントを、こちらの月例に加味してみた。ほんとはもっと肌色率が高くなるはずだったのだが…まあよし。

11192010_m2j.jpg
あきづき師のアニソンメドレー弾き語りは無敵。

11192010_043.jpg
著しく肌色率を低下させている人がいるにゃあ…

11月17日_InterBEE

今年も国際放送機器展の季節になった。はやいなあ。


いっときはギリギリまで追いつめられた感のあった業務用オーディオ関係が盛り上がっている。もっとも、アウトボード類はDAW系との間でもう完全に勝負あったカンジで、チューブ仕様の特殊な物以外は完全に姿を消してしまった。

11172010_029.jpg
しかしコンソールの光り具合がどれも半端でなくカッコいい。もう、光らなければこんそーるじゃない、ってゆうカンジ。

11172010_032.jpg
エンジニアが宇宙飛行士みたい。

11172010_031.jpg
SNGチャリ。時代はますますSNG男に近づいて来ておる。うむ。

11172010_033.jpg
今年の最大級目玉はこの「NINJA」だな。

11月15日_もえかみ!リハ


紙芝居師・倉嶋らむねこと声優倉田雅世さんプロデュースの「もえかみ!」。秋葉原での本番を21日にひかえ、きょうはリハーサルです。

11152010_037.jpg
「もえかみ!」芝居師の勇姿。フジテレビのニュースの方も取材にみえて、なんだかみんなはしゃいで撮影会みたくなっちゃいました。

11月6日_摂取カロリー計算



煮玉子、76kcal。覚えた。

11月5日_暗室


モノクロフィルムで写真をやる人が殆ど居なくなっているせいで、関連の中古商品はたまに見かけると二束三文で売られている事が多い。もちろん10年20年と年期が入っている物ばかりのせいもあるが、それをこつこつと集めていたら、とうとう暗室ができてしまった。わーい。最後の難関は、印画紙が信じられないほど高価な事である。

11月5日_小上がり・改

へーい。


プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる