fc2ブログ

7月4日_わたしのおうち


わたし、リサ。
ひさしぶりに実家にもどって来てやったぜ。

07052011_834.jpg
玄関の方にまわろうと思ったら、ダリの野郎が幅効かせやがってチョー生意気。
ウダラ、ざっけんなよテメエ。

07052011_835.jpg
うむ、変わってない。まあよし。

07052011_836.jpg
あ。なんだテメエ
(この項まだオチ無し)

7月4日_パリ市


パリの空は青い。だから街が美しいのかしら。

07052011_831.jpg
青い。

07052011_837.jpg
青い。

7月3日_Villepinteの夕暮れ


全公演が終わって打上げ…と思いきや。さびしく別行動ですって。なんなんだか。
エキスポ会場があるとはいえ、郊外の村なので、レストランがまるで無い。やっと見つけたピザ屋「スピードラビット」。くぅーっカッコいい、泣ける。

07042011_024.jpg
感動しながら乾杯。ビールうめえ。

07042011_023.jpg
ウサギのロゴマークが可愛かったです。何故だかここはまた来てみたい。

07042011_025.jpg
キリーとももみなは信号機にベタ惚れでいつまでも写真を撮っておりました。

07042011_026.jpg
夕景ですが22時くらいです。

6月30-7月3日_Japan Expoのロリータちゃん

このタイトルは禁止ワードにひっかかるのだろうか?どきどき。
とにかくロリータちゃんが多かったエキスポ会場でした。

07012011_806.jpg
いきなり完成度高え。

07012011_805.jpg
地下道にひそんでいたふたり。

07032011_823.jpg
いいなあ。

07042011_828.jpg
いいなあ。

07022011_815.jpg
この子は髪に箸(かんざしではなくチョプスティックです)をさしておりました。
流行ってるのか?それとも勘違いか。

07032011_826.jpg
ブランドかどうかにかかわらずかっこええです。

07022011_814.jpg
このコ、すてき。

6月30-7月3日_Japan Expoのコスプレイヤー・2

つづき。

07022011_816.jpg
東大生のコス?それって記号なのか?
このときは心の底から東大生っていいなーと思いましたよ。


これ、コスプレの「合わせ」です。ヨーロッパならではあります。

07012011_809.jpg
これもこちらの方ならではの雰囲気…といいつつなんだかわからない、レイチェル?とか適当なことを言ってみるが1ミリも通じなかった。そりゃそうか。

07012011_802.jpg
意識してかしなくてか…眼鏡・スク水・ネコミミとゆー最強記号で攻めてますな。

07022011_810.jpg
さらに進んでこれはもう「上」を着てないです。こおゆう子が「FREE HUG OK」状態なので、考えようによっては日本の露出系コス即売会より過激かもしれん。

07012011_803.jpg
ヨーコ多し。

07022011_819.jpg
「FREE HUG」タグを掲げてる子がとてもたくさん居ることへのカウンターですな。
うまいことやれたのか諸君。

07042011_827.jpg
ヨーコ多し。みんなローライズ度がハンパなくて素晴らしいなあ。

07032011_822.jpg
わからんけどカッコ良かったので撮った。

07032011_825.jpg
ラム!会場内唯一だったと思われます。ブーツがかわいくできてる。

6月30-7月3日_Japan Expoのコスプレイヤー・1

エキスポでは日本のオタクイベント以上にコスプレイヤーの数がすごいっす。
時間の許すかぎり気になったヒトたちを撮影してきました。


いかにもジャパンエキスポ的なレイヤーさん。このパターンちょっと減ってきたかも(相対的に)。

07012011_804.jpg
とにかくフリーダムなこと、25年前のコミケのごとし。みんな家からコスプレで電車のって来ちゃいます。ブキも平気で持ってきます。法以外に人間を縛る何かは無い、という法治国家の意義を参加者も主催者も理解しているのだなあ。

06302011_801.jpg
ひゃー、親○隊!ヨーロッパに、それもフランスにこのコスプレが居るとは!もちろん例のシンボルマークは変えてあるけど…てゆーかこれだけはさすがに会場に規制が無いことが裏目ってるか?でもあまりにカッコ良かったので「撮らせてくだせえ、うへへ」と媚びっときました。
(17jul訂正…SSは黒が標準で国防軍のカーキが武装…だったですね。昔の記憶を急に思い出して不思議な気持ち。どんな人間だったんだ自分)

07022011_820.jpg
イギリス海軍が発明したセーラー服を、女性ファッションとして定着させたのはフランスだったと思うが、廻り回って日本から逆輸入。

07032011_821.jpg
もはや別の解釈になっとる。下着の一種とか思っとるのかしら。

07012011_808.jpg
スクールガール繋がりで。U-15っぽい子がエロをまったく意識しないで屈託も無い。こんなチアリーダーの衣装、本場には絶っっっっ対にありませんが。

07022011_811.jpg
もうどうすればいいのやら。

07022011_812.jpg
胸を出す事にまったく別の意識は無いんですね。

6月30-7月3日_JE 2011・メイドさんボンジュール


3たび復活!キャンディメイドカフェ。今度はパリだ。

07022011_015.jpg
かなり強引な営業姿勢であります。
でも紙コップやペット飲料などメイドカフェ必須のアイテムを、ひとりとぼとぼとスーパーに買い出しに行くのもたいへんでした。特に「氷」がどこにもなくて、ホテルのレストランに「氷クレー」つって無理矢理貰ってきたもんです。

07022011_016.jpg
いっしょに写真を撮りたいというレイヤーさんが続々。

07012011_013.jpg
こんな紳士も。

M4H01882.jpg
「メイドさんロックンロール」にお客さん大ノリです(歌ったんかい!とお思いでしょうが)。

6月30-7月3日_Japan Expo 2011・もえかみ


紙芝居もしっかりとやってきたんですよ。

6月30-7月3日_Japan Expo 2011・ロリータ

06302011_001.jpg
今回Japan Expoへは、「もえかみ!」口演とメイドカフェ営業が目的でしたが、ブース主催者さんの思惑もあって、ロリータ服で出演するステージも企画されました。


会場へ向かう村の小径をこのスタイルで歩くと、雰囲気でます。

07012011_014.jpg
フランスのテレビ局に取材され。

06302011_004.jpg
Villepinte駅のアンダーパスで即興撮影会。

06302011_003.jpg
モデル・キャメラマン・監視役…って感じですなあ。

06302011_016.jpg
会場内を歩いているといろんなコスプレちゃんが寄ってきます。パリ在住のチャイニーズレイヤーさんと。

6月30-7月3日_Japan Expo 2011・会場


Paris Nord Villepinteエキスポ会場は幕張メッセよりちょっとでかい規模。

07042011_028.jpg
空が抜けるように青くて気持ちいいです。
プロフィール

きんぎょ

Author:きんぎょ
http://www.hormone.co.jp/

最近の記事
最近のコメント
リンク
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる